フォトラリーで景品ゲット(3)晴天の日曜日
日曜日は打って変わってドピーカンの秋の空だった。
前日すみだ区内6ヶ所のアートのうち5ヶ所に行ったので、今日は残りの7つの
アートを廻るつもり。
コミュニティバスで区役所まで行く。秋祭りの季節ということで、途中の弘前藩
津軽家上屋敷跡地の公園では「北斎祭り」をやっていた。
会場には弘前の「金魚ねぷた」がぶら下がり、妙齢のご婦人達がフラダンスを披露
していた。どういう訳か、すみだ区のイベントというと必ずフランダンスなのだ。
区役所に着くと、日曜日にもかかわらず窓口は開いていて、「消費生活展」という
のをやっていた。エコ関連のいろんなブースがあって、それぞれクイズに答えると
プレゼントが貰えるというので参加する。
その結果、こんなにドッサリと景品を貰った。これからウォーキングする予定
だから、水とお茶のボトルは助かる。ペン3本とねり消しゴムも使えそう。
荷物になってしまうけど、エコの展覧会でごみを出したらマズイから、みんな利用
させてもらうわ。
すみだ区最後の一つ「ソラニハ」は三囲神社近くの墨堤にある。
犬のような動物が空を見上げている様子。その先にはスカイツリーがそびえて
いる。
三囲神社の参拝はパスして、桜橋を渡って台東区側に行った。
桜橋のすぐ近くにあるのが、「桜橋北詰はらっぱ」だ。ブランコのようなものが
ひとつ。
そこから浅草寺方面、吾妻橋を目指して歩く。
「スカイネスト」。向こうにちらっと「言問橋」が見える。
「Look」。木の板張りが椅子にもなって居心地良かった。
途中隅田川堤防を少し離れ、浅草小学校脇の公園にある「石の舟」へ。
また堤防に戻り、「グリーンプラネット」を写す。穴があいていて、そこから
覗くと内部はびっしり植物が植えられていた。
最後は「吾妻橋」のたもとにある「そらちゃん」。子供と若い女性に人気がある
ようだ。
これでフォトラリー12作品撮影を達成し、記念品の「オリジナル手拭」と「墨田&
台東」それぞれのコミュニティバス1日券をもらった。
金額的には大したことないけれど、バス1日券あると、まだ行ったことのない
近場を散策が出来るから嬉しい。
« 石川雲蝶のDVD | トップページ | 高幡不動尊 »
「東京スカイツリー」カテゴリの記事
- 錦糸町は墨田です(2017.07.01)
- スカイツリーでポケモンGO(2016.09.22)
- 錦糸町からスカイツリーまでお散歩(2015.11.04)
- 暑い、暑い(2015.05.31)
- きらびやかな師走(2014.12.15)
コメント
« 石川雲蝶のDVD | トップページ | 高幡不動尊 »
いろいろ面白いアングルのスカイツリー、青空に映えてますね。
撮影もたのしかったのでは?
それにしてもゲットできた景品の数数、スゴイ。
経費はどこから出てるんでしょうね。
投稿: ulala | 2013/11/03 18:36
ゲットした景品、質はともかく量はスゴイでしょう?
とくにエコがテーマの「消費生活展」で、こんなに消耗品を配っていいのかと、内心疑問に思いましたが、貰った手前深く考えないことにしました(-_-;)
ま、どれも、廃棄物から作っているようですし‥‥。
嬉しかったのはバス1日券です。出かけるきっかけになりますからね。出来たら他の区のバス券もいただきたいものです。
投稿: TMろうま | 2013/11/03 22:53