マイルのルール変更
旅友達からの情報だと、NW(ノースウエスト航空)のマイル利用条件が変更
されるようだ。
前の仕事先に大韓航空を使ってローマに行った人がいたが、マイルのことを全く
考えていなかったので、出発前日に大急ぎでNWに登録するのを手伝った。
大韓航空が加入している「スカイチーム」の中で、もっともマイルを貯めたり
使ったりしやすいのがNWだと思ったからだ。NWマイルでJALの国内線が
利用できるのは大きい。
帰国した彼女から聞いたところ、結果的に16,000マイルほどついたらしい。
ところがそのJALの国内線利用条件が、10月1日から制限される。
エリート会員でもないし提携カードにも入っていない場合は、利用できなくなる
というのだ。
でも9月いっぱいまでは、15000マイルで日本国内のどこにでも旅行できる。
(JALが飛んでいるところ)
マイレージに詳しくない人なので、もちろんこんな情報は知らないだろうが、
メールアドレスも住所も知らないので連絡できないわ。
このブログを見てくれるといいんだけど、(いちおう宣伝はしておいた‥^^;)
その人は若いお嬢さんなので、私のブログになんか興味ないでしょうねぇ。
NWのサイトに行ったついでに、自分のマイル残高も見てみたら、あらら21000
マイルもある。へんだなあ?もう使ったと思っていたんだけど‥‥。
どこでどのマイルを利用したのか混乱してしまうわ。
AA(アメリカン航空、ワンワールドに加入)のマイルで9月に広州に行くので、
8月に北海道か沖縄にでも行ってこようかなぁ。でも駆け込み予約が殺到して、
希望のフライトがとれないかも知れないわね。
最近中国南方航空がスカイチームの一員になったので、こちらの日本~中国間の
フライトはOKじゃないかしら?たしか20000マイルで中国旅行できるはず。
マイレージは貧乏旅行者の大きな味方だけれど、いきなりルールが変わるのには
困ってしまう。まあ航空会社の運営も厳しいようだから、そうそう無料の乗客
ばかり乗せてはいられないでしょうけどね。
« 中国のトイレ | トップページ | 新聞のかたすみより »
「海外あれこれ」カテゴリの記事
- イタリアがIMFの監視下に(2011.11.05)
- 曹操の陵墓発見!(2009.12.28)
- またまた余ったお土産です(2009.06.04)
- 中国みやげの余り物(2009.05.28)
- 海外旅行土産の在庫品(三国志)(2009.05.21)
TMさんのブログで啓発されて、NWでやっと登録しました。
6月の韓国行きは大韓航空だったのでちゃんとマイルつきました。
まだ国内便利用にも届かないけどJALで使えなくなるのは残念です。
投稿: うらら | 2008/08/03 10:44
うららさん、こんにちは。
どうせお金を払うのなら、少しでもマイルをためたほうが利口ですわ。
大韓航空が加入している「スカイチーム」には、日系のエアラインがないので、NWでためています。
それから、ワンワールドは「JAL」、スターアライアンスは「ANA」でためています。「JAL」も「ANA」もクレジットカード、電子マネーの機能がついているので、買い物でもマイルがたまります。
本当はどこかひとつに集中したほうがいいんですが、私は格安航空券で旅行することが多いので、その時のもっとも安い航空機となると、どうしてもバラバラになってしまうんです。
投稿: TM | 2008/08/04 21:22